泉湧寺戒光寺 おかげ大根
本尊・身代り釈迦如来、通称「丈六さん」にお供えしたお大根を、戒光寺境内でアツアツの含め煮にして接待される。
「悪しきことの身代りになって下さる」また「首から上の病・のどの病を良くして下さる」と言われる丈六さんのお大根をいただいて「おかげ」いただく。
また期間中、通常は入れない本堂内陣にて丈六様の足元から本尊拝見できるほか、内陣奥の不動尊や重文の開山像も間近で参拝できる。
戒光寺の広場での丈六市では、買物や食事、手作りのお菓子屋さん・喫茶コーナー フリーマーケット等が楽しめる。
●戒光寺 秋の内陣特別参拝と丈六市
開催期間:平成28年11月12日(土)~11月30日(水) 内陣特別参拝料:500円(戒光寺会会員は無料) ※丈六市は、11月12日(土)・13日(日)・19日(土)・20日(日)・23日(祝)・26日(土)・27日(日) |
![]() いつもは入れない戒光寺の本堂内陣にお入りいただき、丈六様の足元からお姿を拝んでいただけます。また、内陣奥のお不動様や重文の開山像を間近で御参拝いただけます。寺宝展も開催! 丈六市は戒光寺の広場でお買い物やお食事・休憩でお楽しみください! ●丈六さんの「おかげ大根」 開催日:11月19日(土)・20日(日)・23日(祝・水)丈六さんの足元でご祈祷したお大根をアツアツ・ホクホクに炊かれた「おかげ大根」。 |
泉湧寺戒光寺
http://www.kaikouji.com/index.html
〒605-0977 京都市東山区泉涌寺山内町29
JR•京阪「東福寺」駅、市バス208「泉涌寺道」
メルマガ「京都電脳新聞」 コラム"京に癒されて" もお読みください。
→→→→→→→→無料定期購読受付中←←←←←←←←
ご一票を励みに投稿しています。
こちらのランキング投票にポチッとお願い
合掌
京都情報のブログがいっばいです